
文房具屋さんに行くと足がしびれるくらい座り込んで長考してしまう KOGIです。
みなさんの右手には今、何のペンが握られていますか?
今年トンボ鉛筆さんが100周年で、スペシャルカラーの「MONO消しゴム」と「消えいろピット」
が店頭を賑わせていたのですが、売れてしまってもとに戻りつつありますね。
カラフルなホログラム


そんな中、気に入りのボールペンをなくしたため、買いに行って参りました

種類はコレト(パイロット)、メタリックなピンクの本体に入った数色ペンです!!!
社内で見つけたら保護してください!!!
ということで、今回はペンケースに入っているボールペンの一人感想会でもしようかな?と思います。
きっと春華堂のお菓子の紹介は他の先輩たちがしてくれるよ


保険の勧誘でもらったペン。
リフトクリップはしっかりしているが、書き味がなんだか固い…。(私の筆圧の問題かも)
このペンのイチオシは絶対ロングレフィル。本当に長い!なかなかインクがなくならないです。
机に置いておくとついつい使ってしまう存在です。


今日から使います!
試し書きの感じは、適度に書きやすく、なめらかで、軽く、ぐらぐらしない!といったところ。
インクのつきもいいし、手帳にもきれいに書けてます。うーん期待。
ディズニー柄に飽きはじめた層を狙ってか、キティさんシリーズの本体を出していてかわいいです。
また、選べる芯にまでキティさんのプリントが入っているという凝りっぷり。
ノックするとウインクしたキティさんが出てきます。かわいい。

関係ありませんが高校の美術室では三菱のユニ鉛筆かステッドラーの鉛筆かで派閥がありました。
私はステッドラー派でした。ユニはやや粉っぽい気がします。


軽い書き味が最高です!
他と比べるとダントツでインクの減りが早いのですが、
筆圧が弱い私には、楽に描けるスラリが本当にあっていて、
ブラックの替え芯を5本はリピートしました。
ただ使い続けると少し本体のペン先が汚れます。掃除しましょう。


筆圧が弱いとかすれ、黒が薄墨のように薄い点が改善されたらもっといいと思います。
でもやっぱり 便利 なのでリピート3本目です。
こすって消せるボールペン(無印)もそんな感じでした。
今後もう少し技術が発展したらきっと改善するであろう点なので期待です。


結構硬質な感じ。何かの機会にピンク色のものを貰って使っていたのですが、
春華堂の先輩が同じものを使っていたので、かぶらないように半年くらいペン立てで放置していたら
いつの間にかインクがつかなくなってしまった色もあり再び放置中。
これ使ってる先輩を他にも見たような…人気の一本!


乾きにくいが適度にダマの残る感じが癖になります。好きです。
私はこれでエントリーシートとか書いてました。懐かしい~。


ボールペンではありませんが大好きです!
ラッションペンで書いた電話メモが残してあったら私です。
小学校低学年のペン習字で使ったフェルトペンも大好きです。


均一な線がひけます。書くとき緊張する~。のであまり使いません。
大学ではみんなよく使ってました。誰のかわからないピグマが教室によく転がってました。
いかがでしょうか?気になるペンはありましたか?
私としては、SATO先輩がいつもノートをとるときに、普通のブラックではなく
深いブルーを使っている(っぽい)のが気になります。
その色がすごく落ち着いていてシャレオツでかっこいいので今度調べてみようと思います。
以上!

ではまた文房具屋さんでお会いしましょう

次の更新は明日です。