こんにちは~

週末は晴天に恵まれましたが、今日は崩れてしまいましたね
めずらしく土曜日も日曜日も屋外でのイベントを楽しみました

土曜日は、藤枝の駅前公園で行われたGREEN PARK PICNICというイベントにいきました





街中のKAGIYAビルに入っているBOOKS&PRINTSの方のご紹介で行ったのですが、
緑溢れる公園にいろいろな人やモノが集まり、
リラックス空間の中にも新しい発見があるようなそんなすてきな空間でした。
そして、日曜日には、社内のメンバーで佐鳴湖国際駅伝へ




42.195キロを、1人3キロ、14人で襷を繋ぎました
マラソン大会とは違い、走るときの孤独はありましたが、
チームのメンバーの応援ができるのは駅伝ならではですね
少しくらい歩いてもいいんじゃないかという、何度となく訪れる誘惑に打ち勝てたのも
襷を待っているチームの方がいたからでしょうか

最後には、「箱根駅伝の見方が変わるね~」という発言が飛び出るくらい、駅伝という競技を満喫致しました

小学生チームとの接戦も思い出です
結果が限りなく最下位に近いことと、早速みなさん筋肉痛にやられていることはここだけのひみつです~
では、また次の更新をお楽しみに~


週末は晴天に恵まれましたが、今日は崩れてしまいましたね

めずらしく土曜日も日曜日も屋外でのイベントを楽しみました


土曜日は、藤枝の駅前公園で行われたGREEN PARK PICNICというイベントにいきました



街中のKAGIYAビルに入っているBOOKS&PRINTSの方のご紹介で行ったのですが、
緑溢れる公園にいろいろな人やモノが集まり、
リラックス空間の中にも新しい発見があるようなそんなすてきな空間でした。
そして、日曜日には、社内のメンバーで佐鳴湖国際駅伝へ



42.195キロを、1人3キロ、14人で襷を繋ぎました

マラソン大会とは違い、走るときの孤独はありましたが、
チームのメンバーの応援ができるのは駅伝ならではですね

少しくらい歩いてもいいんじゃないかという、何度となく訪れる誘惑に打ち勝てたのも
襷を待っているチームの方がいたからでしょうか


最後には、「箱根駅伝の見方が変わるね~」という発言が飛び出るくらい、駅伝という競技を満喫致しました


小学生チームとの接戦も思い出です

結果が限りなく最下位に近いことと、早速みなさん筋肉痛にやられていることはここだけのひみつです~

では、また次の更新をお楽しみに~
