こんにちは~Sachiです

今日は週末の講演会についてご紹介します

なでしこジャパン“夢”と“絆”
佐々木則夫監督 講演会&トークショー
なでしこジャパンと言えば、
2011年ドイツワールドカップ優勝、
2012年ロンドンオリンピック銀メダル ですよね
記録はもちろんですが、私の中ではなでしこJAPANといえば、笑顔でサッカーを楽しむ姿が印象的でした
優勝した時だけでなく、ワールドカップ決勝戦のPK前や、
ロンドン五輪で惜しくも優勝を逃してしまった時の表彰の時など、
どんな場面でも楽しそうなんです

ですので、そんな選手をまとめている佐々木監督の講演ということでとっても楽しみでした
講演では、なでしこJAPANが優勝し注目を浴びるまでの活動や、
“なでしこ”として掲げている言葉、
チームの在り方などなどとっても密度の濃いお話をしてくださいました。
お話の内容も興味深い物でしたが、なんといっても佐々木監督のお人柄が魅力的で、
選手との距離感が近いからこその、チーム力なんだな~と感じさせられました
沢山の笑いあり、感動VTRありの講演会でした~
男子のワールドカップ予選も気になりますが、今後はなでしこJAPANにも注目です
では次の更新は明日です


今日は週末の講演会についてご紹介します


なでしこジャパン“夢”と“絆”
佐々木則夫監督 講演会&トークショー
なでしこジャパンと言えば、



記録はもちろんですが、私の中ではなでしこJAPANといえば、笑顔でサッカーを楽しむ姿が印象的でした

優勝した時だけでなく、ワールドカップ決勝戦のPK前や、
ロンドン五輪で惜しくも優勝を逃してしまった時の表彰の時など、
どんな場面でも楽しそうなんです


ですので、そんな選手をまとめている佐々木監督の講演ということでとっても楽しみでした

講演では、なでしこJAPANが優勝し注目を浴びるまでの活動や、
“なでしこ”として掲げている言葉、
チームの在り方などなどとっても密度の濃いお話をしてくださいました。
お話の内容も興味深い物でしたが、なんといっても佐々木監督のお人柄が魅力的で、
選手との距離感が近いからこその、チーム力なんだな~と感じさせられました

沢山の笑いあり、感動VTRありの講演会でした~

男子のワールドカップ予選も気になりますが、今後はなでしこJAPANにも注目です

では次の更新は明日です
