地産地消♪
こんにちは~
Sachiです
昨日は節分でしたね
みなさん豆まきはされましたでしょうか??
我が家は南南東を向くことはありませんでしたが太巻きをいただきました~
さて、先週の私の記事の中で、
ターサイというお野菜を紹介しました地場のお野菜です
最近では地場の食材を使ったスイーツも見かけますが、
今日は、
地元の食材を食べる事、「地産地消」についてご紹介します!
実は大学では栄養学を専攻していたんです
食べ物についてはほんの少ーし詳しいかもしれません\(^o^)/
地産地消、ご存知ですか??
とりあえず良いことそうな雰囲気ですよね
実はとっても良いことずくしなんですどん~!
新鮮でおいしい
旬の採れたて野菜は栄養がたっぷりです~
輸送距離の短縮により環境に優しい
CO2削減かつ、値段も安くなりるんるんです
他にもずらり~
地域食の文化の継承になる
農業に対する理解が深まる
お金の循環による地域経済の活性化
生産者の顔が分かる、安心して食べられる
わたしたち消費者だけでなく生産者や地域にとっても良いことなんです
なんだか、これからスーパーで地場の食材を手に取ったときには、
「ちょっといいことしちゃった自分~」なんて気分に浸ってしまいそうですね
ではまた本日更新しまーす
関連記事