2013年11月15日

スマイルツアーの謎


 先日 久しぶりにミルフィーユを買いに行ったところ、
 ハッピースイーツフェアの第3弾がはじまっておりました。 KOGI です。




スマイルツアーの謎
ななんと今回のハッピースイーツフェア、
3つスタンプが揃えば もれなく 好きなケーキがもらえる んです…!!



 < チーズケーキ(472円)狙いますけん








それはさておき、皆さんはご存知だろうか…
うなぎパイファクトリーで時折ひっそりと行われている 謎のツアー の全貌を…


情報通に聞くところによると毎週末、うなぎパイファクトリーで行われているらしい 謎のツアー
そう、それは スマイルツアー



スマイルツアーの謎
ということで、急遽 裏ルート から予約をとり、やってきましたうなぎパイファクトリー!
※ ご自宅の電話で予約を取れます


スマイルツアーの謎
さっそく入館し、うなぎパイミニ3本入を頂いてしめしめとしているうちに、
この…この男は一体!? (画像右)


探偵風衣装 に身を包み、知らないうちに人ごみに紛れていたこの 謎の男
これはもう ヤバイ 香りがプンプンしますね…

探偵が近くにいると偶然 事件 が起こり、
 偶然 人々はその 悪魔 の如き所業に恐怖し、
 偶然 探偵によってが解明され、
 偶然 いつもの生活へ戻っていくという
探偵小説のお決まりのパターンになってしまいます!



そして我々の意思に関わらずツアーの幕は開け、
自らをミルフィーユ林と名乗る怪しげな探偵は語り始めた…。


スマイルツアーの謎
「うなぎパイファクトリーの笑顔がなくなりつつあるという依頼を受け、
 調査に来たスマイル探偵 ミルフィーユ林で~す!(楽しいポーズ)」




 < もしかしてこれギャグ漫画?





スマイルツアーの謎スマイルツアーの謎スマイルツアーの謎
そしてうなぎパイの製造過程を見学し、着実にうなぎパイに関する知識を深めながら
ミルフィーユ林 と名乗る探偵が先導するツアーはつつがなく進…
むかと思われたところで、事態は急変します。




スマイルツアーの謎
えっ?

スマイルツアーの謎
えっ?なになに?

スマイルツアーの謎
ん~?




スマイルツアーの謎
明らかにうなぎパイを製造する工程には必要のない謎の人物が!

写真下部に怪しげな人影が!!!
事件の予感!!



動転する人々、
小さな子供の声、
誰かの落としたハンカチ、
せわしない足音、
曇った空、
浜名湖名産うなぎパイ、
そして謎の人物。


スマイルツアーの謎
「え~名前を呼ばれた人からこの中に入ってくださいね~ウフフッ」

動揺する人々を尻目に、ミルフィーユ林 によるゆるい指示により
うなぎパイシアターへ避難します。




そしてドラマはクライマックスへ…




ここからは、是非うなぎパイファクトリースマイルツアーに申込み、
ご自分の目で確認して頂きたい…






 ひとつ私から言えることと言えば、



もしミルフィーユ林 探偵がいなかったら、
スマイルツアーの謎
アンハッピースイーツフェアとか始まっちゃうよ!!!!
みたいな感じでした。




 あと、どうでもいいけど古畑任三郎の再放送に間に合うよう
 帰宅することに命を懸けていた身としては、
 ミルフィーユ林 さんの喋り方が田村正和っぽくてニヤニヤしてました。






スマイルツアーの謎
事件の余韻に浸りながら食べたうなくんバーガーは おいしかった… ほんとに…
正直…ちょっと 高いな… って思ってたけど (450円) めっちゃおいしかった…




 
 ということで、次の更新は日曜日です。
 ※ このスマイルツアーレポは大変偏った編集をしております。実際に参加してみてね!



同じカテゴリー(スマイルツアー)の記事
3連休
3連休(2012-10-06 17:00)


この記事へのコメント
北海道のAM局「STVラジオ」の土曜日、いや、局を代表する看板番組「日高ごろうショー」(「ごろう」は本来は人名漢字。だけど私のケータイにはその文字は入っていない)の12:30頃のコーナーに、静岡県をPRするコーナーがあり、11/16に浜松のギョウザのことが紹介されていました。何か、学会もあるようで、やっていることのユニークさに日高さんも驚いていました。
ギョウザは中華が否か、という議論もありますが、番組の中では「今はラーメン同様日本の食文化に溶け込んだ国民食」と結論づけていましたね。ギョウザは宇都宮がよく知られていますが、浜松だってプライドもって頑張っている。だからこそ、ギョウザがより高級品に準じた扱いを受けることができるんですよね。
日高ごろうさんは、かつては勝新太郎に仕えた俳優さんで、歌手として活動した時期もありましたが、キャバレーの仕事で偶然訪れた札幌で、STVラジオのプロデューサーの目に留まり、それから土曜日の番組を任されるようになったのです。普段は局のスタジオにて放送していますが、年に数回、これも局舎内にある収容人員450人程度のホール「STVホール」にて放送することもあります。このホールでの放送に、勝さんもお見えになったことがあり、立派になった日高さんを見て、勝さんも非常に喜んでいらっしゃったこと、日高さんの著書「言葉のビタミン」(今は絶版)に記載されていました。次のホールでの放送は、新年第1回目の放送ですが、是非行ってみて下さい。9時間ぶっ通しの放送ですが、決して退屈させませんよ。
是非「うなパイ」が、このコーナーで紹介されればいいな、と願っているんですよ。スポンサーとして広告出稿は無理だとお察ししますが、「うなパイ」をまとまった数ご提供いただけるのなら、コーナーの中でも紹介していただけるかもしれませんよ。

あっ、そうそう。11/17の北海道新聞の一面に、フジドリームエアラインズが札幌市内の小規模空港「丘珠(おかだま)空港」からチャーター便を飛ばした、と報道されていましたね。丘珠空港は滑走路が1500mしかなくジェット機には向かない、と言われていましたが、ジェット機の性能もよくなり、北海道のハブ空港「新千歳空港」と違い街の中へもすぐ行ける、という利便性もあることから、何とかジェット機での定期便を、と計画され、今回チャーター便での運航となったんですよ。フジドリームエアラインズは偉い!
Posted by ななりん at 2013年11月17日 08:39
この記事へのコメントでよろしいでしょうか?

そうですね、「うなぎパイ」はやはり浜松の土地で恩を返しながら、
「どこでも」よりも「いつまでも」愛される商品でありたいと感じます。

しかしななりんさんのお話は「記事のコメント」で、というよりも、
もはや「ななりんさんのブログ」で、拝見したくなってしまいますね。

コメント有難うございました。
Posted by 春華堂春華堂 at 2013年11月18日 09:07
ななりんさんをいじめないで下さい。
ななりんさんは、北海道のラジオ番組にて、週一で静岡県のことを紹介している番組があるよ、と親切に教えて下さったのです。
それを踏みにじるようなコメント、私には許せません。
ななりんさんも、心を痛めていると思います。
もっといいお返事は書けないのですか。
このまま放置すると、ブログ荒らされてしまいます。
どうか、よろしくお願い致します。
Posted by きたくりん at 2013年11月19日 11:36
失礼いたしました。
取り急ぎ、不行き届きをお詫び申し上げます。

私のコメントでさぞ不愉快な思いをなさったことと存じます。
おそらくブログやコメントに対する不慣れさからくる戸惑いが
今回 誤解を招いたことと認識しております。
私の考えが及ばず、申し訳ございませんでした。

今後は重々気を付けて参りたいと思います。
コメント、誠に有難うございました。
Posted by 春華堂春華堂 at 2013年11月19日 15:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スマイルツアーの謎
    コメント(4)