こんにちはー
Sachiです

今日は方言についてご紹介します
先日経理の方とお話をしていると‥
私の質問に対して、その方が「いいとこまんじゅう」とお答えになりました
イイトコマンジュウ
??饅頭
!?!?むむっ
調べてみると、どうやら静岡県西部~中部のあたりの方言のようです
みなさんご存知でしたか

いいとこまんじゅう
【意味】 ヒミツ、ナイショ
【使い方】 親が子どもに、大人が子どもに対して使うことが多い。
「ナゼ?ナンデ?」となんでも聞きたがる子どもに対し、 いちいち相手にしてられない、
と訳をわからなくして煙に巻く。
地域によっては「どこ行くの?」に対して、教えたくない場所だから秘密、 と場所に限って使うこともあるそうです

【語源】については、説があるそうですが、これと言ったものはなく、語源も結局のところはいいとこまんじゅう
ということのようです
なるほど、うまいですね~
浜松生まれ、浜松育ちでありながら、なんだかまだまだ知らない方言がいっぱいありそうです
今度うなくんに教えてもらおうかな~

ちなみにちなみに春華堂のまんじゅうと言えば
私のなかではこちら

黒蜜まんじゅうです
もちもちの生地ととろっと溢れる黒蜜がたまらなく、買ってもついつい車の中で食べてしまうおいしさです(*^^*)
次回の更新は本日中です

Sachiです


今日は方言についてご紹介します

先日経理の方とお話をしていると‥
私の質問に対して、その方が「いいとこまんじゅう」とお答えになりました

イイトコマンジュウ


調べてみると、どうやら静岡県西部~中部のあたりの方言のようです

みなさんご存知でしたか


いいとこまんじゅう
【意味】 ヒミツ、ナイショ
【使い方】 親が子どもに、大人が子どもに対して使うことが多い。
「ナゼ?ナンデ?」となんでも聞きたがる子どもに対し、 いちいち相手にしてられない、
と訳をわからなくして煙に巻く。
地域によっては「どこ行くの?」に対して、教えたくない場所だから秘密、 と場所に限って使うこともあるそうです


【語源】については、説があるそうですが、これと言ったものはなく、語源も結局のところはいいとこまんじゅう

ということのようです



浜松生まれ、浜松育ちでありながら、なんだかまだまだ知らない方言がいっぱいありそうです

今度うなくんに教えてもらおうかな~


ちなみにちなみに春華堂のまんじゅうと言えば



黒蜜まんじゅうです

もちもちの生地ととろっと溢れる黒蜜がたまらなく、買ってもついつい車の中で食べてしまうおいしさです(*^^*)

次回の更新は本日中です
