土用の丑にうなぎパイ♪
こんにちはーーSachiです
皆さん週末はいかがお過ごしでしたか
いつの間にか東海地方も梅雨明けしていたようで、いよいよ本格的な夏の到来ですね
熱中症にならないためにも、
スタミナをつけて夏を乗り切りたいものです
スタミナといったら
うなぎですよね
土用の丑の日も近づいてきましたので、今日はそちらについてご紹介します
土用の丑の日にうなぎを食べるようになったきっかけをみなさんご存知ですか
こんなお話がきっかけだそうです
江戸時代中期、商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため讃岐国の源内の所に相談に行きました。
源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、
「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めました。
すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛し、
その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したといいます。
他にも
『う』のつく、梅干や瓜などを食する習慣もあったようですが、
あまり定着しなかったようで今日においては殆ど見られないそうです
鰻は実際ビタミンA・B群が豊富に含まれており、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるんです
今年の土用は、7月19日~8月6日の期間で丑の日が7月27日にあたりますが、
うなぎだけでなく、今年はこちらもいかがですか
そうです
うなぎパイです
『う』がつくだけではないんですよ
うなぎのエキスを抽出した粉と、タレの隠し味にはニンニクも入っており、スタミナもつくんです
直営店各店ではこのようなPOPで土用の丑の日のうなぎパイをアピールしています
また、浜松を飛び出して
横浜でも土用の丑の日に合わせた催事があります
こちらが詳細です
日時 : 7月25日~7月31日
時間 : 10:00~20:00
場所 : 横浜高島屋B1催事場
取扱商品 : うなぎパイ、うなぎパイミニ、うなぎパイVSOP、うなぎパイセレクト、徳用袋大
とろりんろ~るハニーレモン、
樹ロール
お近くの方はぜひぜひこの機会に足をお運びください
「土用の日にうなぎパイ」の輪を一緒に広げましょう~(笑)
では次回の更新は7月23日です
お願いします